お知らせ

2023年04月03日

防草シートメーカーが考えたO&Mの理想形!防草シート導入がイニシャル不要の完全月額制。敷地管理までトータルでカバーするO&Mサービスの提供開始します

お知らせ , 取扱い製品紹介

弊社 白崎コーポレーションは、この度 株式会社エナジービジョンと業務提携し
2023年4月3日より低圧の太陽光発電所に特化したO&Mサービスを販売開始いたしました。

新サービスの画期的な特徴は「月額制で設備管理と敷地管理の全てをサポート」することです。
敷地管理のひとつである防草シートの敷設も含め、太陽光発電施設を長期にわたり安定稼働させます。

月額制にすることで、防草シートを導入する際に大きなネックとなっていた「初期費用がかかる」という問題を解消しつつ、健全な敷地管理で雑草による様々なリスクを回避します。

 

 

【詳細は以下の通りです(プレスリリース抜粋)】

低圧の太陽光発電所のO&Mサービスは「点検」「監視」「駆けつけ対応」「障害対応」など設備の「設備管理」を基本サービスとしている。野立の場合はこれに加え「敷地管理=雑草対策」が必要となるが、従来のO&Mサービスで敷地管理は大別して2種類が存在する。

  • 顧客(事業主)から要望があれば都度対応する「草刈り・除草別途オプション」のパターン
  • はじめから「草刈り・除草年〇回」をサービスに組み込んでいるパターン

 

上記①の場合、雑草が繁茂しているか?草刈りが必要な時期にきているか?などは事業主が管理することとなり、都度草刈りの手配をする必要があるため手間や心理的負担が増大する。また、時期や回数、1回あたりの金額など不確定要素が多く長期的な収支に大きく影響する。

上記②の場合、事業主の負担は減るが、草刈りの時期・回数は業者に委ねられるため、必ずしも適切なタイミングで行われず一時的に雑草害が発生することもある。また、近隣住民からのクレームにより計画通りにいかなかったり、回数が増えるケースも起こりうる。

いずれにしても多くのO&Mサービスは「運営管理」に重きを置き、「敷地管理」は付加的サービスになりがちだ。

 

野立の太陽光発電所における発電量低下のリスクはパネル破損や設備機器の故障、落雷によるブレーカー遮断などの設備に由来するものと、雑草繁茂により影が発生したり、鳥獣の住処になることで鳥の糞が増えたり、虫や花粉でパネルが汚れたりする敷地に由来するものがある。

前者は突発的で不定期に発生する。後者は抜本的対策をしない限り定期的・恒常的に発生する。このような特性から雑草による発電量低下は収益に最も影響のある要素と言えるだろう。

白崎コーポレーションは雑草対策のプロである防草シートメーカーの立場よりFITスタート当初から野立太陽光発電所の雑草対策として防草シートを販売・敷設する中で得た問題や顧客の意見を汲み取り、これまでにも「10年保証サービス」や「分割支払いに対応したリース・クレジット対応」など独自のサービスで顧客満足を追求してきた。

長年の経験から「敷地管理」こそ発電所の健全な運営と利益最大化に絶対不可避な要素であるとして、防草シートを敷設することで様々なリスクを回避しつつ、一般社団法人新エネルギーO&M協議会(JOMARE)(東京都千代田区 高根沢 喜美一理事長)が提唱する次世代型O&Mを採用する株式会社エナジービジョンの「発電量解析」によって従来見落としがちな緩やかな発電量低下も早期に発見・適切な対策の提案をすることで長期に渡り発電量を維持・安定稼働に貢献する新たなO&Mサービスを提供する。防草シートによる敷地管理は自社で、、設備管理については提携先である株式会社エナジービジョンのノウハウとネットワークを活用して全国展開する。

 

【トータルO&Mの主な特徴】

・月額12,500円(税抜き)で「設備管理」と「敷地管理」全てをサポート ※1

・「発電量解析」により従来の突発的な設備故障だけでなく早期発見が難しい発電量の緩やかな低下も見逃さない。

・事業主が雑草対策に防草シートを導入するにあたり、大きなネックとなっていた「初期費用がかかる」という問題を解消しつつ、健全な敷地管理で雑草による様々なリスクを回避。

 

白崎コーポレーションは単なる防草シートメーカーから敷地管理まで責任をもって請け負うO&M業者へとビジネスモデルを変化させることで更なる市場拡大と顧客満足の向上を図る。

4月3日から主に野立低圧太陽光発電所の個人・法人事業主向けとしてサービスを開始。今後はPPA事業者やO&M業者へのスキーム提供、防草シート単体でのサブスクリプションサービスも視野に幅広くサービスを展開する予定である。

※注1:低圧発電所の標準的な価格

 

 

<お問合せ先>  株式会社白崎コーポレーション

グリーンナップ事業 第一営業部第三営業グループ 担当:鎌田、雨木

東京都中央区日本橋本町2-6-3

TEL:03-3667-9882 / FAX:03-3667-9880

URL:https://www.shirasaki.co.jp

E-mail:h-kamada@shirasaki.co.jp/a-amaki@shirasaki.co.jp

2020年04月21日

防草シートの材料販売及び施工工事にクレジットが利用できるようになりました

お知らせ , コラム

こんなお悩みにお答えします!!

taiyoukou2

 

①10年保証

◆10年間、雑草が発電に影響を与えない状態を保証します。

・高品質防草シート×施工品質の高さにより実現
・敷設後3年間:当社巡回点検・メンテナンス実施(報告書付き)
・敷設後4年目以降:オンコールによる駆け付け対応(※)
※第三者、獣等による破損等の場合は有償対応

品質に自信! だから保証できます!

 

②最長15年のクレジットプランで導入できる
◆防草シート商品代+施工代をクレジットにより提供します。
・借入最長期間:15年
・初期投資を抑え、従来の草刈り費用と同額またはそれ以下で利用できる

例)材料のみの場合:月々5,000円以下(※)

例)材料+敷設工事の場合:月々10,000円以下(※)

※低圧800㎡・15年でクレジット利用の場合

公共工事20年の実績! だからクレジットが利用できます!

 

これからも「草刈り」続けますか?

◆高耐久な防草シートの施工事例
taiyoukou4

◆発電量低下を防止
・雑草で影となる発電量低下を阻止します。
・虫・鳥獣害の糞によるヒートスポット抑制効果を期待出来ます。
・草刈りによるパネル損傷・配線の切断リスクを回避できます。
・除草剤散布による自治体や近隣への配慮が不要となります。

◆防草効果が持続する
・通年で雑草の心配がない環境を実現します。
・景観や衛生面での近隣とのトラブルを回避します。
・施設環境維持により地域共生にプラスとなります。

◆施設管理を気にしなくて良い
・草刈のスケジュール管理・業者手配などの手間・心労から解放されます。
・結果、本来の発電管理運営業務に集中できます。

【保証について】

全面敷設に限らせていただきます。

【クレジットについて】

防草シート+敷設工事に対して利用可能です。
材料のみ、材料+敷設工事、材料+敷設工事+10年保証、いずれも利用可能です。

※敷設工事のみはご利用できません。

<お問合せ先>
株式会社白崎コーポレーション
太陽光O&M特販営業部
担当:雨木(アマキ)、鎌田(カマダ)
東京都中央区日本橋本町2-6-3
TEL : 03-3667-9882
FAX : 03-3667-9880
URL : https://www.shirasaki.co.jp
E-mail : a-amaki@shirasaki.co.jph-kamada@shirasaki.co.jp

こちらへも、お気軽にお問合せください。
top_block2_btn_01

2019年07月23日

太陽光発電所向け雑草管理10年保証プラン

お知らせ , 取扱い製品紹介 , 未分類

こんなお悩みにお答えします!!

taiyoukou1
 
①10年保証

◆10年間、雑草が発電に影響を与えない状態を保証します。
・高品質防草シート×施工品質の高さにより実現
・敷設後3年間:当社巡回点検・メンテナンス実施(報告書付き)
・敷設後4年目以降:オンコールによる駆け付け対応(※)
 ※第三者、獣等による破損等の場合は有償対応
 品質に自信! だから保証できます!
 
②7年リース
◆防草シート商品代+施工代をリースにより提供します。
・リース期間:7年(法定耐用年数)
・初期投資を抑え、月々のリース料として費用化が可能
 公共工事20年の実績! だからリースできます!
 
③動産保険
・動産保険付きなのでもしもの破損・発電影響時も安心
 
 

これからも「草刈り」続けますか?

 
◆高耐久な防草シートの施工事例
taiyoukou4
 
◆発電量低下を防止
・雑草で影となる発電量低下を阻止します。
・虫・鳥獣害の糞によるヒートスポット抑制効果を期待出来ます。
・草刈りによるパネル損傷・配線の切断リスクを回避できます。
・除草剤散布による自治体や近隣への配慮が不要となります。
 
◆防草効果が持続する
・通年で雑草の心配がない環境を実現します。
・景観や衛生面での近隣とのトラブルを回避します。
・施設環境維持により地域共生にプラスとなります。
 
◆施設管理を気にしなくて良い
・草刈のスケジュール管理・業者手配などの手間・心労から解放されます。
・結果、本来の発電管理運営業務に集中できます。
 
【保証について】
全面敷設に限らせていただきます。
また、10年以上の保証も可能です。別途ご相談ください。
 
【リースについて】
防草シート+敷設工事に対するリースです。
全面敷設以外、保証なしもご対応可能です。
 
<お問合せ先>
株式会社白崎コーポレーション  
太陽光O&M特販営業部
担当:雨木(アマキ)、鎌田(カマダ)
東京都中央区日本橋本町2-6-3
TEL : 03-3667-9882
FAX : 03-3667-9880
URL : https://www.shirasaki.co.jp
E-mail : a-amaki@shirasaki.co.jph-kamada@shirasaki.co.jp
 
こちらへも、お気軽にお問合せください。
top_block2_btn_01

2017年01月24日

ヘクソカズラ

お知らせ , 雑草知識

ヘクソカズラ

 

漢字で書けば、屁糞蔓。
植物の名前にひどい名前は他にもありますが、アカネ科多年草ヘクソカズラほど、ひどい名前はないのではないでしょうか。何しろ、屁と糞であるから最悪です。このヘクソカズラは虫の食害を受けて茎や葉が傷つくと細胞内に蓄積したペデロシドという成分が分解してメルカプタンというガスになります。この悪臭を放つガスで敵を遠ざけているのです。自己防衛機能が悪臭だというのです。動物でいうスカンクのようなイメージでしょうか。

 

そして、気になるヘクソカズラの花言葉は“人嫌い”・・・。

ヘクソカズラ自身が人嫌いだという意味にとれますが、この名前は人間が付けたもの。本当に可哀そうなくらいの言われようです。しかし、熟した実の汁は、天然エキス100%の(皮膚の)保護剤になるそうです。すべてが悪いわけでなく人間の皮膚には優しい側面もあるようです。

 

ヘクソカズラは名前のとおり蔓(かずら)。太陽光発電施設では大変厄介なツル性植物です。ヘクソカズラはアサガオやツルインゲンなどと同様にツルを他の物に巻きつかせ拡がっていきます。施設のフェンスやパネルの支柱など、巻きつくことができるところはどこへでも。はびこってしまったら悪臭に耐えながら除去することになるため、大きくなる前に除去することが重要です。

 

 

参考文献:
・身近な雑草のゆかいな生き方:稲垣栄洋
・ヘクソカズラのにおいを堪能するには http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_hekusokazura.html

2017年01月15日

福井県鯖江市太陽光発電施設

お知らせ , 実績紹介 , 西日本

施工年月 :2016年10月
施工場所 :福井県鯖江市杉本町
施工資材 :ウィードシールド、U型アンカーピン、粘着テープ、アタッチ
施工面積 :335㎡
採用経緯 :石田上町の太陽光発電施設の施主様と同じお客様で石田上町の防草シート設置現場の仕上がりに満足していただき、継続して採用に至った。

 

太陽光発電施設の雑草対策施工事例

◆施工前

 

太陽光発電施設の雑草対策施工事例

◆施工後

2017年01月05日

アカザ

お知らせ , 雑草知識

アカザは、人の背丈ほどにもなり、多数の枝を出して茂る大型の一年草で、茎は太く硬く、切り取って乾かすと木のようになります。インドまたは中国原産といわれ、中国では仙人が杖にしたと言う言い伝えがあります。いわゆる「あかざの杖」というのがこれです。杖といえば、普通には樹木の幹や枝を用いますが、仙人の持つ杖がなぜ草であるアカザなのか・・・おそらく、アカザの茎は乾かすと木質化して硬くなり、太さも手頃で杖にもちょうどよい、というところからだと思われます。

 
葉は葉縁に浅い刻みのある菱形で、生長点に近いところの葉は赤紫色に色づきます。アカザの名前も、ここからつけられたようです。赤ではなく白く色づくものがあり、これをアカザに対しシロザといいます。分類学上は、このシロザの方が基本種となっていて、アカザはシロザの変種とされています。
茂ると厄介な雑草ですが、ホウレンソウ(アカザ科)の仲間ということからわかるように、昔から食用にされ、野菜として栽培されていたようです。このアカザは今では雑草ですが、戦時中や飢饉の時には食糧として重宝されたと言われています。

 

 

太陽光発電施設の場合、生えている状態で放置すると、そのまま立った状態で木質化する恐れがあります。必ず敷地から除去することをおすすめします。

 
参考文献:
木のメモ帳 あかざの杖は現在でも存在するか
http://www.geocities.jp/kinomemocho/kiasobi_akaza.html

2016年12月22日

キリ(桐)

お知らせ , 雑草知識

キリ

 

巨大な雑草 … と言いたいところですが、写真は キリ(桐)の幼木です。キリはゴマノハグサ科キリ属の落葉高木。他の樹木よりも生長が早く、 20 年ほどで高さ 8 ~ 15m、直径 40 ~ 60cm ほどの成木になります。樹皮は灰白色で皮目が多く、その材はとても軽くてやわらか。先のとがった広卵形の 20 ~ 30cm にもなる大きな葉が特徴的で、初夏には薄紫色の花を咲かせます。

 
原産は中国といわれていますが、日本でも宮崎県から大分県にかけての山地に自生しています。キリは日本国内で採れる木材としては最も軽く、湿気を通さず、割れや狂いも少ない特性があり、加工しやすいことで有名です。北海道南部から鹿児島に至る広い地域で古くから植栽され、良質の木材として重宝がられてきました。また、伝統的に神聖な木とみなされ、家紋や紋章の意匠にも取り入れられてきました。かつて日本では女の子が生まれるとこの木を植え、結婚する際には、そのキリで箪笥を作り嫁入り道具にするという風習もありました。

 

発生したキリを放置すると・・・
キリの種子には翼(よく)が付いており、風にのったり鳥が運んだり遠くまで広がっていきます。発芽率が高く生長が早いため、気がつかないうちに巨大化していることがあります。太陽光発電施設の場合、パネル下で育っている幼木に気付かず放置してしまうと、パネルを破損してしまう恐れがあるため、定期的な巡回で除去することが重要です。キリの巨大な葉はパネルに影をつくり、発電に影響するだけでなく、根を下ろすことが難しい環境の場合その巨木が突然倒伏する恐れもあるため、見つけ次第、取り除くことが重要です。

 

2016年12月04日

福井県鯖江市石田上町太陽光発電施設

お知らせ , 実績紹介 , 西日本

施工年月 :2016年9月
施工場所 :福井県鯖江市石田上町
施工資材 :ウィードシールド、U型アンカーピン、粘着テープ、アタッチ
施工面積 :742㎡
採用経緯 :ホームページを見てお問い合わせいただいた。 施工も弊社に依頼でき、同じ鯖江市に会社があるということで採用に至った。

 

太陽光発電施設の雑草対策施工事例

◆施工後

2016年11月23日

石川県能美市太陽光発電施設

お知らせ , 実績紹介 , 西日本

施工年月 :2016年3月
施工場所 :石川県能美市
施工資材 :ウィードストッパー、U型アンカーピン、粘着テープ、アタッチ、防草ラバーコート
施工面積 :780㎡
採用経緯 :できるだけ草を生やさずにきっちり防草できるように、材料・施工ともに高品質でお願いしたいと施主様から施工業者様に要望があり、施工業者様が判断していただいた結果、材料・施工ともに弊社が採用された。

 

石川県能美市_施工前

◆施工前

 

石川県能美市_施工後

◆施工後

 

 

2016年11月04日

スギナ

お知らせ , 雑草知識

スギナ_画像1

 

” 人の暮らすところにスギナあり” ともいわれるほど、世界各地に分布しており、繁殖力と生命力が強いため、防除しにくい厄介な雑草の一つです。4 月頃から11 月頃までいろいろなところで見ることができるスギナは、シダ植物に属するトクサ科の多年草。地下茎を地下深くまで張り巡らせることから、「地獄草」という呼び名があるほど、昔から農民泣かせの「取りにくいもの」でした。

 
スギナは、他の雑草類に例を見ない地下器官が発達した植物です。“からだ” のほとんどを地下において生活しており、私たちが目にしている“すぎな” はスギナのまさに氷山の一角なのです。つまり、地下部を知らなければ、スギナを理解したことにはならないともいえます。スギナはシダ植物に属するため、種子はつくらず胞子と地下茎(根茎・塊茎)で増える植物です。なかでも、増殖力が強大なのは地下茎(根茎・塊茎)です。特に根茎の増殖力は旺盛でわずか10cm 足らずの根茎から7 ヶ月後に10 メートル以上もの根茎が作られたとの観察記録があるほど。スギナは地中に根を張り巡らせ、どんどん増えながら、あちらこちらで芽を出し、地表へと姿を現していきます。

 

スギナ_画像2

 

農地や草はらが広がる道路の目地部分から一列にスギナが生えているところを目にすることがあると思います。これは道路の路盤層のさらに下に地下茎を伸ばし、目地部分に集中して芽を出したからです。柔らかそうに見える地上部だが、地面から芽を出す力は強く、薄手のシートは簡単に突き抜けてしまいます。

 

ザバーンを突き破るスギナ

 

土中の根茎が切断されると繁殖が拡大・・・
スギナの地下茎は他の地下茎を持つ植物の中でも、特に地中深く侵入し2mの深さまで潜った例もあります。さらに厄介なのは、耕起すると増えるという性質も持っているところです。耕す際に、土中の根茎が切断されるとスギナは再生するため、切断されたスギナの根茎がちりばめられてしまうと、分布が拡大する可能性があります。除草剤によるスギナの防除は6 月頃に散布すると効果が高いとされていますが、地下深くまで地下茎が張り巡らされているため、地下部でつながっている根全てを枯死させることは不可能に近いのが現状です。繰り返し防除を続けることで弱らせることができますが、一旦定着してしまえば、非常に防除困難であり、早期発見、即防除が重要です。

 

 

1 / 712345...最後 »

「豊富な商品」「確かな品質」「多くの実績」で
あなたの太陽光発電施設内の雑草問題を解決します。