お知らせ

2016年06月29日

スベリヒユ

お知らせ , 雑草知識

某人気番組で“山形の珍味”として一時期とても注目された植物。それがスベリヒユ。山形では、「ひょう」という名前でスーパーなどの陳列されている野菜の一つです。茹でて芥子醤油で食べる一種の山菜として扱われており、干して保存食にもされているようです。また沖縄県では葉物野菜の不足する夏季に重宝されています。

 

熱帯から温帯にかけて世界中で幅広く分布し、日本全土でも見られる植物です。乾燥耐性があり、畑や路傍など日当たりの良い所に自然に生えます。農業においては畑作の害草として知られ、全般的に執拗な雑草として嫌われる傾向にあります。

 

先の丸い楕円形の艶のある多肉質の葉をつけ、茎は太めでこれも多肉質。株元より枝分かれして、地面にベタッと広がって茂り、枝先によく見ないと解らないくらい小さな5弁の黄色花を咲かせます。葉に艶があり、スベスベしているのでスベリヒユと名付けられたとも、茹でて食べるとぬめりのあるところから名付けられたともいわれています。

 

太陽光発電施設の雑草対策には脅威にならなそうな雑草ですが、周辺に耕作地がある場合は、影響しないよう防除をおすすめします。

 

※自分の畑によく生えているのですが、見つけると写真を撮らずにすぐ引っこ抜いてしまうので掲載する写真がありません・・・